

今日も訪問ありがとうございます。


今日は、

22:00 米8月住宅価格指数
22:00 米8月S&Pケースシラー住宅価格指数
(在庫不足や建材などのコスト上昇、金融緩和効果による資産過熱などが高止まり要因に)
23:00 米9月新築住宅販売件数
(同じ9月の中古住宅販売は、金利低下効果や供給制約の小幅緩和などで改善)
23:00 米10月消費者信頼感指数
23:00 米10月リッチモンド連銀製造業指数
(資源高、物価上昇、金利上昇、経済対策の息切れといったマイナス要因の打撃度合い焦点)
26:00 米財務省2年債入札
(先行き利上げやインフレ警戒などで、入札低調なら米債価格下落=金利上昇とドル高に)
楽しい気分で良いトレードを、

ステキな一日をお過ごしください。




2021-10-26 06:25
Fx-Wave
2021-10-26 06:15
Fx-Wave
<26日・火>
16:00 南ア8月景気先行指数
(南ア・ランドは調整下落と、下げ止まりからの再上昇をにらむ)
22:00 米8月住宅価格指数
22:00 米8月S&Pケースシラー住宅価格指数
(在庫不足や建材などのコスト上昇、金融緩和効果による資産過熱などが高止まり要因に)
23:00 米9月新築住宅販売件数
(同じ9月の中古住宅販売は、金利低下効果や供給制約の小幅緩和などで改善)
23:00 米10月消費者信頼感指数
23:00 米10月リッチモンド連銀製造業指数
(資源高、物価上昇、金利上昇、経済対策の息切れといったマイナス要因の打撃度合い焦点)
24:45 ヴィルロワ・ド・ガロー仏中銀総裁、講演[パリ]
(インフレ警戒姿勢を強めると緩和見直し前倒し思惑でユーロ高。緩和見直し慎重姿勢ならユーロ安)
26:00 米財務省2年債入札
(先行き利上げやインフレ警戒などで、入札低調なら米債価格下落=金利上昇とドル高に)
米下院金融委小委員会、中国企業の米上場に関する公聴会
(対中国強硬姿勢が示されるとリスク回避、懸念ほどの強硬姿勢がなければリスク選好)
米企業決算
ユニバーサル・ヘルス・サービシズ
フェイスブック
ユナイテッド・パーセル・サービス[19:00]
3M
ゼネラル・エレクトリック
(前週までは事前懸念ほど失望とならない底堅さが目立つ。個別では失望の下振れ企業も)
ニュースは、ブロードネットさんを見ています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
宜しければクイックしてね。
にほんブログ村
コメント