おはようございます!

今日も訪問ありがとうございます

気になる経済指標、イベント
○08:30 ◇ 10月豪ウエストパック消費者信頼感指数
○15:00 ☆ 8月英国内総生産(GDP、予想:前月比0.5%)
○15:00 ◎ 8月英鉱工業生産指数(予想:前月比0.2%/前年比3.1%)
○15:00 ◎ 8月英製造業生産高(予想:前月比横ばい)
○15:00 ◇ 8月英商品貿易収支/英貿易収支(予想:120.00億ポンドの赤字/28.00億ポンドの赤字)
○18:00 ◎ 8月ユーロ圏鉱工業生産(予想:前月比▲1.6%/前年比4.7%)
○21:30 ☆ 9月米CPI(予想:前月比0.3%/前年比5.3%)
☆ エネルギーと食品を除くコア指数(予想:前月比0.2%/前年比4.0%)
○14日02:00 ◎ 米財務省、30年債入札
○14日03:00 ☆ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(9月21日−22日分)
今日も、

大きな視野で、
自分自身に優しく、肯定し、愛して過ごしましょう

ワクワク

楽しい気分で良いトレードを

ステキな一日をお過ごしください。


USDJPY

・ドル円は4日続伸。
米金利の先高観を背景に対円中心にドル買いが先行すると、113円台半ばに観測されていたストップロス注文を巻き込んで一時113.79円と2018年12月以来約2年10カ月ぶりの高値を付けた。ただ、米長期金利の指標である米10年債利回りが低下に転じると、若干伸び悩んだ。
NY午後に入ると、113.60円台で次第に値動きが鈍った。
2021-10-13 06:26
通常市況
NYマーケットダイジェスト・12日 株安・金利低下・原油高・ドル高
Fx-Wave
2021-10-13 06:15
指標予定
13日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
Fx-Wave
経済指標・イベント解説(時間は全て日本時間。予定・未定を含む)
<13日・水>
06:45 NZ9月食品価格指数
(商品相場の上昇や供給・輸送制約などが物価の上昇要因に)
15:00 英8月鉱工業生産
15:00 英8月建設支出
15:00 英8月サービス業指数
(ワクチン普及や都市閉鎖の緩和などは支援材料。変異種などの感染再増加は懸念材料)
15:00 独9月消費者物価指数[確報]
(天然ガスなどの資源高や物価上昇が悪材料。ドイツの新連立政権協議の難航なども重石)
16:00 トルコ9月住宅販売
(トルコ・リラは下げ止まりからの反動反発と、根強い戻り売り圧力による下抜けにらむ)
18:00 ユーロ圏8月鉱工業生産
(ワクチン普及は支援材料。変異種などの感染再増加や経済制限の再強化は悪材料)
20:00 南ア8月小売売上高
(南ア・ランドは下値固めからの反発と、根強い戻り売りの圧力をにらむ)
21:30 米9月消費者物価指数
(急角度の上昇圧力は一服。一方で資源高や供給制約、雇用ミスマッチなどで下げ渋りも)
26:00 米財務省30年債入札
(先行き利上げやインフレ警戒などで、入札低調なら米債価格下落=金利上昇とドル高に)
27:00 FOMC[米連邦公開市場委員会]議事要旨[9月21-22日開催分]
(改めて先行きの量的緩和縮小や利上げに前向き姿勢が示されると、ドルを支援。リスク回避は警戒)
29:30 ブレイナードFRB理事、FRBのイベントで講演
(物価高止まり、資源高、米債務上限問題、中国不安などを踏まえた今後の利上げに対する考え焦点)
時間未定
中国9月貿易収支
(資源高、物価上昇、企業への規制強化、不動産バブル崩壊懸念などが輸出入の悪材料に)
米企業決算
ブラックロック
ファースト・リパブリック・バンク
デルタ航空
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー[20:00]
(当座の収益改善ピーク天井を示唆なら米株安とリスク回避に。伸びシロ示唆なら株高とリスク選好)
ニュースは、ブロードネットさんを見ています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
宜しければクイックしてね。
人気ブログランキング
コメント