
今日も、↓ブログ
“ポジティブ思考トレーニング ~ ネガティブをプラス思考に変える方法~”
の管理人ナツキさんのメルマガからのお話を、自分なりに解釈して書いてます。
アウトプット
例えば
何か新しいことを学ぶとき
1、
時間を決め、集中して知識を取り組む
(何をどのくらいするかを段階的に考えて、、マンダラチャートとかマインドマップ)
2、
人に説明するつもりで吸収する
自分自身の言葉で理解することで、学習効果が高まり、
どのように人に説明したら 理解しやすいだろうと 考える時が、脳に定着しやすいらしい。
3、アウトプットする場所
情報が新鮮なうちにアウトプットする。
(メールで書く)
ブログやフェースブックをする。
親しい友人に話す。
自身の知識が、整理され、理解していない部分も気づき、定着度もよくわかる。
FXで考えてみると。
1、
FXを教えている人も、
講師業をしていると思っているが、
結果的に、自分の向上にも繫がっているのです。
おまけ
FXは、メンタルスポーツ系です。?
この分野は、まず、真似ることで多少いけます。
コメント